ご自宅で簡単にチェックできます
監修 公益財団法人骨粗鬆症財団 理事長 折茂肇
あなたの近くの病院を検索できます
骨粗鬆症について知っておきたいこと
名前は聞いたことがあるという方が殆どの骨粗鬆症ですが、
「60代のうち5人に1人、70代のうち3人に1人が骨粗鬆症」
ということはご存じでしょうか?
骨粗鬆症になると、日常生活に大きな影響が出る可能性があります。
DXA検査は、骨密度(骨を作るミネラル類が骨にどのくらい詰まっているかを表すもので、骨の強さを示す指標)を測る検査です。
骨密度検査は他にもありますが、DXA検査はエネルギーの低い2種類のX線を使って測定し、全身のほとんどの骨を測ることができます。
骨粗鬆症は、骨がもろくなり骨折が起きやすくなる疾患です。高齢の方で骨折が起こると、健康的な生活を送ることが難しくなることがあります。
骨粗鬆症は早期発見・早期治療が重要ですので、骨粗鬆症がどんな疾患か学び、気にかけてみてください。